たんぱく質だけでなくビタミンも大事!?

最近のプロテインを見るとたんぱく質質以外にも「ビタミン」が配合されているものをよく見かけます。今では一般的になっていますが、プロテインにもなぜ入っているかご存知でしょうか。

プロテインに配合されているビタミンは大抵の場合「ビタミンプレミックス」と呼ばれ、始めからビタミンがミックスされている粉末を配合しています。

そうすることで製造工程を短縮し、ミスを減らしています。

ビタミンは13種類ありますが、それぞれ異なった働きがあるためよく理解しておくことが大切です。

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

ビタミンを大きく分けると水に溶けやすい「水溶性ビタミン」と、油に溶けやすい「脂溶性ビタミン」があります。

水溶性ビタミン

「水溶性ビタミン」は、以下のビタミンです。

・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンB12
・ナイアシン
・パントテン酸
・葉酸
・ビオチン
・ビタミンC

水溶性ビタミンは水に溶けやすい性質で、尿などからすぐに排出されます。

よくオロナミンCなどの飲み物を飲んだ後に、尿が黄色くなっていることはありませんか?それは水溶性ビタミンが尿として排出されているからです。

脂溶性ビタミン

脂溶性ビタミンは、以下の4種類です。

・ビタミンA
・ビタミンK
・ビタミンE
・ビタミンD

「脂溶性ビタミン」は、油に溶けやすく、油と一緒に摂取すると身体に吸収されやすくなります。

脂溶性ビタミンは、摂取後はしばらく体内の中に蓄えられているため摂取しすぎると頭痛や、吐き気などの過剰症を引き起こしてしまいます。

タンパク質の吸収を促進してくれるビタミン

13種類のビタミンはそれぞれの性質は異なります。

その中でもビタミンC、ビタミンB6、ビタミンB12はたんぱく質を身体に効率よく吸収するのに大事な栄養素となります。

ビタミンC・・・コラーゲン構築を促進、骨格筋の状態を維持する
ビタミンB6・・・たんぱく質の代謝を促進する
ビタミンB12・・・たんぱく質の生成を促す

そのため、たんぱく質のみを取るよりもビタミンを取ることで効率よくたんぱく質を筋肉に使うことができます。

プロテインに配合されていなかった場合はマルチビタミンなどのサプリメントが売られていますので、そちらで補うとよいでしょう。

ビタミンは影のサポート役

身体の中でのビタミンは、たんぱく質・脂質・炭水化物と比べるとごく少量です。

しかし、ビタミンがないと栄養素は最大限の働きができません。例えるなら、ビタミンは舞台裏の人たちのようなものです。

役者や舞台のために裏でサポートし、チームで舞台を仕上げていくようなイメージです。

筋肉をつけるためにはたんぱく質だけでいいでしょ!と思われがちですが、裏でのサポートがあって筋肉は作られているのだと覚えておきましょう。