OEMの際に製品以外にもかかる費用とは?

OEMの際にかかる費用は製品費用のみならず意外と沢山あります。

そのため、製品以外の費用をしっかりと知っておかないと「思ってたよりも費用がかさんでしまった!」なんてことも起こりえます。

今回はOEMの際に製品以外にもかかる費用について詳しく説明していきます。

これから健康食品、サプリメントのOEMを考えている人は是非参考にしてください。

製品形態によって費用は異なる

製品以外の費用を説明する前に知っておきたいのが、製品形態によって費用は異なるということです。

例えば、ダイエット向けのカプセルを製造しようとします。

その場合、カプセルを「印刷袋に充填するか」「ボトルに充填するか」で製造にかかる費用も大きく変わってきます。

ボトルか袋

印刷袋に充填する場合は、袋に充填する→口をシールのみ。

しかし、ボトルに充填する際はボトルにシールを貼る→ボトルに充填→緩衝材、シリカゲルを入れる→化粧箱にボトルを入れる→化粧箱に封印シールを貼るといった工程が増えてきます。

印刷袋の場合2工程で終わるのに対して、ボトルの場合5工程と増えるため製造費用は上がります。

製造する際にそのような工程がかかるのかを理解しておくことで、原価を抑えることができます。

 

OEMの際に製品以外にかかる費用は?

では、製品以外にかかる費用はどのようなものがあるのでしょうか。

初期費用

これらはサンプル費や栄養分析費は初期費用となるため、リピート製造する場合はかかってきません。

また、工場によってこれらの費用も変わってきます。

サンプル費

サンプル費

サンプル費用がかかる・かからないは会社によって異なります。

通常サンプル費用がかかる場合は、2〜3万円が相場。
※ただし、サンプルの量が多い場合は別途費用がかかる場合があります。

サンプル回数は大体2〜3回で決まることが多いです。
※当初の内容から大幅な味の変更、処方の変更があった場合はサンプル費用が別途かかる場合があります。

サンプル費を抑えるためにも必要なのは事前のリサーチです。

市場にある商品を参考にして味や配合原料の選定を行いましょう。

栄養分析費

栄養分析費

栄養分析費とは、裏面表示を記載するために必要な分析です。

食品を販売する場合は、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量は必ず記載しなければならないと決められております。

通常、表示が必須である基本的な栄養分析を行いますが、ビタミンや食物繊維などの特別な分析を行う場合は、別途費用がかかっていきます。

分析費用例(日本食品分析センター

分析名 価格 分析項目
栄養成分表示基本セット ¥20,000 水分、たんぱく質、脂質、灰分、炭水化物、エネルギー、食塩相当量(ナトリウム)
栄養成分表示セット
(食物繊維:酵素-HPLC法)

¥90,000 水分、たんぱく質、脂質、灰分、炭水化物、糖質、食物繊維、エネルギー、食塩相当量(ナトリウム)
食物繊維 ¥70,000
ビタミンC(水溶性ビタミン) ¥10,000 総アスコルビン酸(総ビタミンC)
ビタミンD(脂溶性ビタミン) ¥27,000 ビタミンD(ビタミンD2、ビタミンD3)
ルテイン ¥13,000
葉酸 ¥15,000

分析機関として有名な日本食品分析センターは信頼度が高いことからやや高めとなっています。

その他にも分析センターは沢山あるため、費用を抑えたい場合は以下の分析センターを使用すると良いです。

(一財)食品分析開発センターSUNATEC
日本食品機能分析研究所

資材費

資材費

資材費は製造する製品によって大きく異なります。
※資材は、販売者様の方で手配していただいても構いません。

資材について以下の流れで決めていきます。

資材について

製造数が多い場合は、印刷袋を作ったほうがよく製造数が少ない場合はラベルを作ったほうが良いとされます。

ただ、一概にどちらがいいとは言いづらいので初期費用、ターゲット、原価など様々なことを考慮して資材は決めていきましょう。

送料

送料

最近は、労働賃金の値上げ、ガソリンの値上げなどにより送料が高くなっています。

工場側としては価格が改正になった場合に備えて送料別でお見積りをしてくることも多いです。

そのため、「送料込」「送料別」かが大事になります。

送料について確認しておかないと、利幅が少なくなってしまう場合もあるのでしっかり確認しておきましょう。

送料については、工場側が契約している工場によって異なります。

もし、販売者様の方で契約している運送会社があれば自社で手配したほうが安い場合もあります。

まとめ

OEMの場合、製品の価格だけではなく初期費用としてかかるコストも計算しておかないと赤字になってしまう可能性があります。

そのため、製品を発注する前に工場側にしっかりと確認しておくことが大事です。

もし、OEMについてご質問がございましたら、以下のお問い合わせからお気軽にご連絡ください!

簡単お問合せ